自家歯牙移植
「自家歯牙移植(じかしがいしょく)」とは、お口の中でかみ合わせに機能していない歯や、親知らずなどをご自身の問題があるまたは、歯がない部分に移植する治療法です。歯の移植を必要とする理由は様々です。大きな虫歯や歯周病、歯が折れてしまったなど、現在の歯を何らかの理由で失ってしまうことがあります。そのような場合、ほとんどはインプラント治療やブリッジ治療など「失った部分を補う治療」を選択しなければなりませんが、自家歯牙移植は、それ以外の第三の方法として選べる治療方法です。移植には適応症があり、全員ができるわけではないのですが治療の選択肢の一つとしてご自身の歯がそのまま使えるのでとてもメリット大きいです。まずは口腔内やレントゲンを拝見させていただき適応症か確認させていただきます。
治療をおすすめしたい方
- ・他の歯科医院で抜歯が必要と言われた方
- ・インプラントやブリッジではなく自分の歯を優先したい方
- ・先天欠如があると言われた方
治療について
治療の内容
-
・抜歯した直後の穴へ移植する
歯を抜いたばかりの穴を抜歯窩(ばっしか)といいます。この周りにはまだ、歯根膜が存在しているため、骨等の問題もなく、移植ができます。歯を抜いたところへ歯を植え込むことができるため、外科手術による処置も最小限に抑えることができ、成功率も高く治癒期間が短くてすみませす。抜歯してからの時間が経てば経つほど移植の成功率は下がり、外科的なダメージも大きくなる傾向があります。まずは抜歯する前に移植の適応症かを確認してから抜歯を行うことをお勧めします。
当院ならではの治療ポイント
- ・精密な検査と的確な診断
- ・明確な費用の説明と丁寧なカウンセリング
- ・質の高い歯科治療を提供
- ・移植を数百本の経験を持つドクターが在籍している
治療の流れ
STEP1 | 自家歯牙移植治療前
検査、診断、コンサル、歯周初期治療が終了した後に治療を行います。移植部位やドナー歯、術式など綿密に打ち合わせを行います。
STEP2 | 治療当日
1. 移植歯の脱臼
2. 移植する場所の準備
3. 移植歯の挿入
4. 移植歯の固定や歯ぐきの縫合
STEP3 | 移植から2週間後
経過観察を行うとともに抜歯部位と移植部位の抜糸を行います。
STEP4 | 移植から4週間後〜8週間後
根の未完成歯であれば、このまま経過観察となります。
根の完成している歯の移植の場合は1〜2回の根管治療が必要となります。根管治療後に処置した穴を塞いで終了となります。固定を外すタイミングもこの際に決定します。
STEP5 | 経過観察
移植後半年間は毎月レントゲンでチェックさせていただき、半年以降は3ヶ月後、1年以降は1年に1回レントゲン撮影して問題が出ていないかを確認していきます。
STEP6 | メンテナンス
3〜4ヶ月に一度は歯科衛生士によるクリーニングをお受けいただき、良い状態をキープしていきます。
治療回数・期間
治療回数・期間
期間 | 1ヶ月以内 |
---|---|
来院回数 | 4回〜 |
1回あたりの治療時間 | 30分〜60分 |
禁忌
なし
治療に伴う一般的な
リスク・副作用
なし
治療後の注意
なし
症例
BEFORE
AFTER
処置の説明:
右下大臼歯の1本の根管内感染欠損、嚢胞形成、
親知らずの歯牙移植
処置の副作用:
術後の腫れ痛み
処置の費用:
自家歯牙移植¥220,000、
移植歯の精密根管治療¥99,000
処置の期間:
2週間
性別:
女性
年齢:
29歳
BEFORE
AFTER
処置の説明:
左上犬歯の先天埋伏による乳歯残存、
乳歯が動揺してきたため、埋伏犬歯を抜歯し
乳歯の部分に移植
処置の副作用:
術後1週間程度の腫れ痛み
処置の費用:
自家歯牙移植¥220,000、
移植歯の精密根管治療¥99,000
処置の期間:
3ヶ月
性別:
女性
年齢:
56歳
BEFORE
AFTER
処置の説明:
左下大臼歯の根管内不良充填、
歯肉縁下虫歯、隣の親知らずの歯牙移植、
未成年の歯牙移植なので神経が生きたまま移植
処置の副作用:
術後の腫れ痛み
処置の費用:
自家歯牙移植¥220,000
処置の期間:
2週間
性別:
女性
年齢:
18歳
BEFORE
AFTER
処置の説明:
右下大臼歯の2本欠損、左下大臼歯の保存不可の虫歯による親知らずの歯牙移植、未成年の歯牙移植なので神経が生きたまま移植
処置の副作用:
術後の腫れ痛み
処置の費用:
自家歯牙移植¥220,000×3
処置の期間:
2週間
性別:
女性
年齢:
16歳